古代史日和

古代史を”歴史”として学びたい人のための古代史メディア

  • ホーム
  • スケジュール
  • メルマガ
  • Instagram
  • YouTube
  • ライブラリー
menu
  • 古代史日和とは
  • 参加メンバーの声
  • オンライン古代史サロン
  • お問い合わせ
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • ホーム
  • 霧島山

霧島山

神社・祭司

高千穂峰に立つ霧島東神社の天之逆鉾(あめのさかほこ)

こんにちは!yurinです。南九州の宮崎県・鹿児島県の県境にある霧島山(1574m)は、神代に瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が天孫降臨した高千穂峰(たかちほのみ…

  • 2019.02.26

おすすめの記事

伊都国の平原古墳は卑弥呼の墓と考えられる理由
【上代古典一覧】日本の古代は古典でわかる!創作説に流されないために
諏訪がわかれば日本の歴史がわかる「諏訪大社編」
神武天皇についてサイコーの講演会【1】「歴史の真実はシンプルなもの」
神武天皇の活躍年代はいつ頃?
物部守屋を祭る二つの神社【3】物部氏の始まりに出雲や諏訪の系譜
旧石器時代から黒曜石を使っていた日本人
ミシャグジ神を祭る神長官守矢氏
稲荷山鉄剣「オオヒコ」の衝撃!【1】
新元号「令和」の典拠になった『万葉集』とは?

動画で学べる!神武天皇東征伝承6つの謎

https://youtu.be/PP0rrq_hOts

  • 古代史日和とは
  • 参加メンバーの声
  • オンライン古代史サロン
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • スケジュール
  • メルマガ
  • Instagram
  • YouTube
  • ライブラリー
  1. 【第6の謎】神武天皇はなぜ東征したのか
  2. 【第1の謎】『日本書紀』での暦の逆転現象~神武天…
  3. 【第3の謎】神武天皇はなぜ紀元前660年に即位し…
  4. 【第5の謎】神武天皇は実在したとすればいつごろの…
  5. 『日本書記』神武天皇東征伝承6つの謎
  6. 【第2の謎】古代の天皇のお年(寿命、享年)はなぜ…
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • プライバシーポリシー

Copyright ©  古代史日和

PAGE TOP