※この企画は終了しています
前日11/21の勉強会に参加、または会員登録されている方はどなたでもご参加いただけます。
定員は設けていません。
ー大阪府出身、奈良県在住の加藤さんプレゼンツのお出かけ企画ー
Day Tour@奈良の概要
日にち | 2020年11月22日(日) |
---|---|
時間 |
09:50 近鉄桜井駅集合 ↓ 10:15 JR三輪駅集合 ※三輪駅が近い方は三輪駅にお越しください 大神神社参拝/狭井神社/檜原神社/茅原大墓古墳/昼食 ※巡る場所は予定です 14:20 解散(予定) 14:32 三輪駅出発(予定) 15:58 京都駅着(各自新幹線) ※新幹線は例です |
参加費 | 無料 ※参加費は無料ですが準備企画してくれた方のランチ代をみなさんで出したいと思っています(1人200円当日回収) |
定員 | 特になし |
準備 | ・歩きやすい服装と靴でご参加ください。 |
参加条件 | ・古代史日和の会員であること ・準備してくれた方に感謝できる方 準備してくださる方がいて開催できます。 現地で準備してくださった方に感謝できる方が参加条件です。 |
注意事項 | ・当日でも体調不良の場合は、遠慮なくおっしゃってください。 ・ガイドツアーではありません。 ・コロナや天候、交通状況により、中止や変更になることがあります。 ・お昼はお店の営業状況により変更になることがあります。 |
キャンセル | キャンセル料はありませんが、ご連絡はお願いいたします。 |
Day Tourで巡る所
<タイムスケジュール>
時間は多少前後する場合があります。2日前に再度メールでお知らせいたします。→11/19済
- 09:50 近鉄桜井駅集合(10:01発の電車)
- 10:15 JR三輪駅集合
- 10:30 大神神社
- 11:30 移動(上り坂)
- 11:40 狭井神社 お水取り
- 11:55 移動(山道でアップダウンあり)
- 12:20 檜原神社
- 12:35 移動(下り坂)
- 12:55 茅原大墓古墳
- 13:05 移動(平坦だけど大神神社に戻るには階段のぼるorそのまま平坦な道でJR三輪駅方面へ)
- 13:30 昼食(三輪そうめんのお店を予約済※椅子席)
昼食予定:福神堂
https://tabelog.com/nara/A2904/A290402/29003247/dtlmenu/
飲める方はお酒もどうぞ^^
※安全を優先してタイムスケジュールを変更することがあります。
昼食後:自由行動プラン
- 桜井市立埋蔵文化財センター(大神神社近く|9時~16時30分|入館は16時まで)
- 箸墓古墳(希望の方でタクシーを乗り合わせて)
※メルマガでもお知らせいたします
大神神社(おおみわじんじゃ)
ご祭神 大物主大神(おおものぬしのおおかみ)
配祀 大己貴神(おおなむちのかみ)/少彦名神(すくなひこなのかみ)大神神社ホームページより
前日の11月21日(土)の神社勉強会のテーマの神社です。
狭井神社(さいじんじゃ)
三輪の神様の荒魂(あらみたま)をまつる神社。力強いご神威から病気平癒の神様として信仰が篤い。4月18日の鎮花祭上古からの由緒をもち、薬まつりとして知られる。
大神神社ホームページ【17】狭井神社 (さいじんじゃ)より
檜原神社(ひばらじんじゃ)
祭神 天照大御神(あまてらすおおみかみ)
この地は、崇神天皇の御代、宮中よりはじめて、天照大御神を豊鍬入姫命(とよすきいりひめのみこと)に託されてお遷しになり、「磯城神籬(しきひもろぎ)」を立て、お祀りされた「倭笠縫邑(やまとかさぬいのむら)」であります。
大御神のご遷幸の後も、その御蹟を尊崇し、檜原神社として、引き続きお祀りし、「元伊勢(もといせ)」と今に伝えられています。大神神社ホームページ【23】檜原神社(ひばらじんじゃ)より
茅原大墓古墳(ちはらおおはかこふん)
所在地:奈良県桜井市大字茅原
墳丘形態:帆立貝形の前方後円墳(「帆立貝式古墳」)、後円部3段・前方部2段築成
墳丘規模:全長約86メートル、後円部径約71メートル
時期:古墳時代中期初頭頃(4世紀末頃)桜井市ホームページより
地元では倭佐保姫陵として伝えられているそうです。
コロナウィルスや天候、交通状況により、やむを得ず中止や変更になることがあります。ご理解の程、よろしくお願いいたします。
2日前のメルマガ内容(予定)→11/19メール済
・ランチ後の自由行動の提案
・目印の緑の旗あり
・メンバーのみなさん紹介(再度)
・藤江TEL番号(再度)
ご参加の流れ(募集開始後)
「古代史日和に参加する」から参加登録を行う |
10分以内に自動返信メールが届きます ※メールが届かない場合は[info@kodaishi.net]にご連絡ください |
↓
2日前くらいに確認のメールが届く |
集合時間や集合場所をご確認ください |
↓
当日指定の場所に集合する |
歩きやすい靴と服装でお越しください |
ゆっくり歩きながらわいわい楽しくおしゃべりして、古代にタイムスリップできればと思います!
お会いできるのを楽しみにしております。