古代史日和活動スケジュール

活動の詳細は、メルマガでいち早くお知らせしています。

古代史日和(こだいし びより)は、学校では教えてくれない古代史を歴史として学ぶ場を提供しています。

勉強会、日帰りお出かけツアー、オンラインサロン、単発の古代史Zoom企画などを開催しています。

古代史好きな方でしたら、どなたでもご参加いただけます!(30~70代の女性・男性にご参加いただいています)

初めての方はこちらをご覧ください

※古代史日和は女性が主宰している古代史コミュニティです


 

2023年活動カレンダー

11月 勉強会-東京・Zoom
12/10() *Meets 古代史 プレゼン大会2023(ページ作成中)

2023年開催済みの企画はこちらのページにまとめています。

気軽にお出かけプラン

上記以外にも気軽に楽しめて濃密な古代史ツアーを計画しています。案を下記ページにまとめていますので、のぞいてみてください!

古代史ツアーのプランあれこれ

 

★の見方について
★☆☆☆☆ 超初心者向け(歴~3年位)
★★☆☆☆ 初心者向け(歴5年前後)
★★★☆☆ 初心者~中級者向け
★★★★☆ 中級者~上級者・古代史マニア向け
★★★★★ 上級者向け(著書出版 講師経験)・古代史マニア

※カッコ内は目安です

古代史日和では講師としてご活躍いただける方を募集しています。

プログラムの受講後、講師としてデビューしていただけます。詳しくは「講師プログラム」をご覧ください。

また、勉強会講師以外にも、企画の監修やアドバイザーとしてもご協力いただければと思います。詳しくは「講師活躍の場」をご覧ください。

講師プログラム 〉
講師活躍の場 〉

 

オンライン古代史サロン
古代史サロン日本人の起源/旧石器時代~平安/『古事記』『日本書紀』など
【期間限定】運営中 レベルfree
会員様限定 Slack(スラック)使用
詳細はこちら 〉

実際、何に興味を持って、何を学びたい方が集まっているか気になる方へ
古代史日和に参加されているみなさんの”興味”はこちらにまとめています。


古代史日和はこういう方におすすめです

  • 歴史として楽しく学びたい方
  • 古墳、遺跡、神社が好きな方
  • 同じ興味を持つ仲間に出会いたい方
  • 堅苦しくない雰囲気で勉強したい方
  • 神社巡りを始めたばかりの方
  • ご朱印集めを始めて数ヶ月の方
  • 気の合う仲間に出会いたい方
  • 神社のご祭神について知りたい方

開催済みの企画はこちらにまとめています。

2023年 活動まとめはこちら 2022年 活動まとめはこちら
2021年 活動まとめはこちら 2020年 活動まとめはこちら

最新スケジュール

メール配信

アーカイブ

最近の記事 おすすめ記事
  1. 七輿山古墳
error: Content is protected !!