この勉強会は終了しました。

※超初心者・初心者の方向けの神社勉強会です

今回はスサノオ尊について、えみこ先生に教えていただきます。

池袋で開催予定です。同時にオンライン配信もいたします!

勉強会の詳細

テーマ スサノオ尊~英雄と疫病鎮めの神様
日にち 2021年3月28日()
※お振込、決済期日:3月26日(金)
時間 13:00~13:10 受付
13:10~15:00 勉強会・質問タイム
講師 えみこ先生
場所 ・東京 池袋開催
・オンライン同時開催
受講料 [会員さま]2,000円
[初参加の方]4,000円(入会金含む)
※入会特典あります
※入会金(2,000円)は1回のみです
定員 ・池袋:11名
・オンライン:10名
準備 ・資料(印刷してご用意ください)
★池袋参加の方は古代史日和で用意いたします
・飲み物
・筆記用具
お支払 ・クレジット決済
※クレジットカードに関する個人情報は古代史日和サイトでは保持いたしません
・銀行振込
注意事項
下記をご確認の上、お申し込みください。
・オンライン参加の方は、インターネット環境が整っている方が対象です。
・池袋参加の方は、当日マスク着用をお願いいたします。
・状況によりオンラインのみの開催に切り替える場合もあります。
キャンセル
ご入金後、やむを得ずキャンセルされる場合は次の通り対応させていただきます。
・次回以降の勉強会に充当(半年以内を目安)
・返金(参加費から、振込手数料と事務手数料500円を差し引いた金額)
※楽天銀行から振込いたします

古代史日和に参加する※この勉強会は終了しました

≫オンライン講座・オンライン開催について

初めて参加される方へ
≫古代史日和の入会について

勉強会の内容

<えみこ先生よりメッセージ>
日本の古代国家の成立を語る書物が『古事記』(712年)と『日本書紀』(720年)です。

両書には八百万神(やおよろず)と言われる日本の神様たちの誕生・出現、活躍、冒険、恋愛、嫉妬、そして皇位の継承などが生き生きと描かれています。

個性豊かな神様たちの中でも、印象的なエピソードが多いのがスサノオ尊(みこと)。

「三貴子(みはしらのうずのみこ)=三柱の尊い神」としてお生まれになるも、母が恋しいと泣き叫び、父親のイザナキ尊に勘当されてしまう。高天原で大暴れし天照大神がお隠れになった天岩戸の話。

ヤマタノオロチという8つの頭と尾を持つ大蛇退治の話など、たくさんの逸話があり、現在でも神楽や芝居、アニメ、ゲームなど多くの題材になっています。

日御碕神社-神の宮

そのスサノオ尊には「疫病鎮め」の神としての顔もあります。

インドや中国から伝わってきた牛頭天王(ごずてんのう)思想と結びつき、疫病を防ぐ神、疫病を除く神としても日本各地で祀られています。

今回の勉強会では冒険談だけではなく、疫病鎮めや国土を作り上げた開拓の神としてのスサノオ尊のことや関連する神社や遺跡などをご紹介したいと思います。

こういう方におすすめです

・神社について学びたい
・神様について知りたい

・神社巡りをしている
・スサノオ尊に興味がある

・神話を歴史として解釈したい
・歴史の勉強を始めて3年未満

石見神楽

勉強会の目次

  1. スサノオ尊はどんな神様?
  2. 出雲の英雄として
  3. 疫病鎮めの神として
  4. 国家守護・国土開拓の神として

※内容は一部変更になることがありますが、テーマの範囲内です。

ご参加の流れ(募集開始後)

「古代史日和に参加する」から参加登録を行う
10分以内に自動返信メールが届きます
※メールが届かない場合は[info@kodaishi.net]にご連絡ください

メール内のお支払い情報の確認、ご対応
・銀行振込:メールに記載の口座に振込※振込手数料はお客様ご負担
・クレジットカード決済:メールに記載のページにアクセス、決済※決済手数料は古代史日和負担

パスワードが届く
1~3日以内に勉強会専用ページのパスワードを記載したメールが届きます

パスワードを入力してログイン、下記を確認
・池袋会場レイアウト
・当日のZoomリンク
・資料ダウンロードリンク※開催1週間前に表示

古代史日和に参加する※この勉強会は終了しました

古代史日和の勉強会に初めて参加される方、古代史や神社を勉強し始めたばかりの方、大歓迎です!

お会いできるのを楽しみにしております。

スサノオ尊関連ギャラリー

石見神楽「大蛇」から、スサノオ尊とヤマタノオロチ
石見神楽
八坂神社(京都・祇園)社号標
八坂神社は疫病鎮め
八坂神社の祇園祭りに授与される疫病除け粽
疫病が避けるように、家の玄関に飾りる風習
八坂厄除け粽
難波八坂神社(大阪)
1月の綱引神事はスサノオ尊がヤマタノオロチを退治し、民衆の困苦を除かれた故事に基づき始められたと言われている
すさのおラーメン(出雲市)にのっている草薙剣
剣の形にカマボコがカットされています
error: Content is protected !!