
『先代旧事本紀』「国造本紀」で神社と古墳が面白すぎる!
こんにちは、yurinです。クリスマスの近づく街の様子に何かしら、清らかなものを感じます。クリスマスからお正月へ、今年ものこすところわずかで…
こんにちは、yurinです。クリスマスの近づく街の様子に何かしら、清らかなものを感じます。クリスマスからお正月へ、今年ものこすところわずかで…
大国主命が求婚するヒスイの女神 奴奈川姫(ぬなかわひめ)【1】のつづきです。4.大国主命と奴奈川姫の御子、建御名方命が生まれる大国主命の求婚に対して…
こんにちは、yurinです。2016年9月、金沢大学で開かれた日本鉱物学界の総会で、日本の国石として「翡翠(ひすい)」が選定されました!翡翠の文字は、も…
『常陸国風土記』から見る古代東国とヤマトタケル【1】のつづきです。4.日本武尊が名づけた行方(なめかた)の地名『常陸国風土記』には倭武天皇(やま…
こんにちは、yurinです。先週日曜日は、茨城県の鹿島・潮来(いたこ)方面へ向かいました。常陸(ひたち、茨城県)と、総(ふさ、千葉県中央から北部)の頭文…
『源氏物語』からさかのぼって古代人の心を知る【1】のつづきです。3.『風土記』の中の天皇と皇居各地方それぞれの『風土記』でも『古事記』『日本書紀』の…
こんにちは、yurinです。古代史日和のブログでも何度も名前が出ている安本先生ですが、 青山学院大学文学部で「文章心理学」「日本語の起源」を教えていらっ…
こんにちは、yurinです。第二次大戦後、歴史の教科書からは『古事記』『日本書紀』の神話や初期天皇の時代の記事は、記されなくなりました(泣)行き過ぎた神…