東国の守護神 鹿島神宮・香取神宮【2】
東国の守護神 鹿島神宮・香取神宮【1】のつづきです。神武天皇が神恩に感謝して、中臣種子を遣わし鹿島の神を祭る『古事記』『日本書紀』では、その後、武甕…
東国の守護神 鹿島神宮・香取神宮【1】のつづきです。神武天皇が神恩に感謝して、中臣種子を遣わし鹿島の神を祭る『古事記』『日本書紀』では、その後、武甕…
こんにちは、yurinです。初詣は長野と千葉の氏神さまへ初詣しました。さらにもう1社、常陸の鹿島神宮に参拝しました。常陸の国の鹿島神宮と、下総の国の…
さらしなの里の古社 武水別神社~北信地方の随一の名神大社【1】のつづきです。神八井耳命の子孫の動向が知れる阿蘇神社の『阿蘇氏系図』『阿蘇氏系図』を拝…
こんにちは、yurinです。長野県の千曲川べりのささやかなお社の佐良志奈(さらしな)神社。その佐良志奈神社から千曲川を少し下ると、戸倉町から八幡(やわた…
諏訪がわかれば日本の歴史がわかる「諏訪大社編」のつづきです。縄文巨木文化が蘇生する御柱祭諏訪大社では年間を通じてさまざまな神事が行われ、関係する摂末…
こんにちは、yurinです。前回の記事でヤマトタケルの草薙(くさなぎ)の剣について触れましたが、その草薙(くさなぎ)の剣から諏訪大社の神宝の「薙鎌(なぎがま…
このブログのつづきです。三種の神器の「神剣奉天神事」とは?日御碕神社の神事で特筆すべきは、秘祭の神剣奉天神事です。『先代旧事本紀』を書いたときに…
こんにちは、yurinです。「三種の神器」「日本の歴史の連面性」を書いて、この神社を思い起こしました。出雲の国、島根半島の西端の日御碕(ひのみさき)神社…