こんにちは!yurinです。古代史日和では、7月中旬に課外授業として、東京国立博物館の特別展「縄文ー1万年の美の鼓動」へ足を運びました。皆さん、…
- ホーム
- 博物館・美術館
博物館・美術館
【JOMON8】東日本「縄文」から西日本「弥生」に継承されるもの
特別展「縄文ー1万年の美の鼓動」のブログのつづきです。数々の縄文土器の中で2つあげておきますね。青森県十和田市滝沢川原出土の「壺型土…
【JOMON7】国宝土偶にみる縄文人の深い精神性
特別展「縄文ー1万年の美の鼓動」のブログのつづきです。縄文土偶を代表する縄文のヴィーナス2点(長野県茅野市出土)は、残念ながら7月の終わ…
【JOMON6】縄文土器で唯一国宝の火焔(かえん)型土器
特別展「縄文ー1万年の美の鼓動」のブログのつづきです。数千年前に作られた縄文土器で唯一国宝に指定されたのが、新潟県十日町市の火焔(かえん…
【JOMON5】最高に美しいといわれる神子柴(みこしば)の石器
特別展「縄文ー1万年の美の鼓動」のブログのつづきです。過去には「旧石器ねつ造事件」という、古代史学会を震撼させる大事件もありました(大汗…
【JOMON4】縄文海進で入江ができて海産物が豊かに
特別展「縄文ー1万年の美の鼓動」のブログのつづきです。山鹿貝塚の見事な鹿の角の飾りでしたが、鹿の角は釣り針などの漁労具にも使用されました…
【JOMON3】卑弥呼の先祖か?九州に初めて巫女が出現!
特別展「縄文ー1万年の美の鼓動」のブログのつづきです。この特別展で「ぜひとも注目してほしい展示品」の一つとしてオススメしたのが、福岡県遠…
【JOMON2】漆(うるし)文化=ジャパンのルーツ
特別展「縄文ー1万年の美の鼓動」のブログのつづきです。30年くらい前は「漆文化」といえば、弥生時代に中国から渡来した文化とされていました…
【JOMON1】日本列島の南北の縄文造形美から始まる
特別展「縄文ー1万年の美の鼓動」の会場入口を入ると、日本列島の南北の縄文文化の展示から始まります。青森県六ケ所村表館遺跡の「隆起線文土器」(草創期、前11,…
歴博年代とは?問題のある年代解釈
歴博年代で展示されている博物館は多いので、あなたも(知らないうちに)歴博年代を目にしていると思います。箸墓古墳:古墳時代ではなく↓箸墓古墳:卑弥呼の…
みちのく古鏡への思い【2】
みちのく古鏡への思い【1】のつづきです。3.日本武尊は船に大鏡をかかげる『日本書紀』には、入の沢遺跡のある宮城県に、 日本武尊が足跡を残したとみ…