古代史日和 講師養成講座

古代史日和の講師養成講座の詳細について説明します。

古代史日和の講師2名と藤江、3人体制で個別サポート、プロデュースいたします。

この講師養成講座はあなたの知識が少ないから実施するのではなく、古代史日和で超初心者の方に向けて教えていただくための知識の整理や、要点を押さえていただくことを目的としています。

講師として活躍される方々が、何をどのようにまとめ、何を大事なこととして捉えているか、構成、流れ、進め方、時間配分、何を言って何を言わないかなど、学べることはたくさんあります。

通常の勉強会のように、知識のインプットのために講義を受けるだけではもったいないので、ぜひ多くのことを吸収していただければと思います。

講師養成講座の内容について

内容は次の通りです。

古代史の基礎知識①
担当 えみこ先生
方法 Zoom
時間 2時間予定
内容 弥生時代・古墳時代・神社・神様・由緒・『古事記』・『日本書紀』
古代史の基礎知識②
担当 市川先生
方法 Zoom
時間 2時間予定
内容 飛鳥時代・奈良時代・人物・オンライン勉強会の資料作成
課題添削 一次対応
担当 藤江
方法 チャット/Zoom(必要に応じて)
回数 必要なだけ
内容 受講者に合わせた内容※プログラム開始後に内容共有
課題添削
担当 えみこ先生
時間 1時間予定/回
回数 1回
内容 受講者に合わせた内容※プログラム開始後に内容共有
オンライン対応の確認・準備
担当 藤江
時間 30分~1時間予定/回
回数 1~2回
内容 オンラインツールの操作確認/勉強会を想定した内容

ご不明な点がございましたら藤江までお問い合わせください。

これから講師になる方へ

古代史日和から、説に関して先生に変更を求めることはありませんが、資料作りや見せ方など参加者目線での要望は伝えさせていただいくことがあります。

一切何も言われたくない方は一緒にやっていくのが難しいかもしれません。資料作りに関して統一しているルールもありますので、そちらは事前に共有いたします。

古代史日和で講師をしていただいても専属ではないので、古代史の講師として自由に活動してください。

また、講師養成講座で得た知識やノウハウはあなたの仕事で自由に使っていただいてかまいません。

 

個人で古代史の講師や発表者として登壇、講演されている人は世の中にたくさんいると思いますが、現役講師からレクチャーやアドバイスを受けられる機会はほとんどないと思います。

せっかくなので、この機会にいろいろ質問していただき、あなたのこれからの講師活動に活かしていただければ私もうれしいです。

お会いできるのを楽しみにしております。

≫古代史日和 講師プログラムページへ戻る

最新スケジュール

メール配信

アーカイブ

最近の記事 おすすめ記事
  1. 七輿山古墳
error: Content is protected !!