※このオンラインサロンは、古代史日和に会員登録されている方が対象です。
「古代史を日常に」。いつでもどこでも古代史トークできるサロンです。メールアドレスがあれば参加可能です。SNSではないのでネット上にあなたの参加が公開されることはありません。
またニックネームでのご参加も可能ですので、お名前や誕生日などの個人情報の登録も不要です。
一人で調べものをしていくのも楽しいですが、せっかくなのでアウトプットの場としても活用していただければと思います。ご自分のスタイルで楽しんでください!
目次
オンラインサロンの詳細
テーマ | 日本人の起源・旧石器・縄文・弥生・古墳・飛鳥・奈良・平安時代 |
募集期間 | 2023/12/27~2024/1/31 |
サロン期間 | ~2024/12/31 |
提供方法 | Slack(スラック)※過去 90 日間のメッセージへのアクセスが可能 |
条件 | 古代史日和に「会員登録」※1をしている方 |
参加費 | 1,000円(税込)(クレジット決済/銀行振込) サロン期間が延長されても追加のお支払いはありません。 いただいた参加費はサロン内の企画に使わせていただきます。 |
企画 | Zoom開催「古代史ラウンジ」※2 [過去開催]Zoom開催「オンライン古代史祭り」サロンメンバーは参加費無料 [過去開催]「古代史 PHOTO Award 2021」 [企画開催]飲み会 [開催予定]「古代史 PHOTO Award 2024」 参加は任意です。 |
※1:古代史日和の会員登録について
このサロンは古代史日和の会員様限定です。古代史日和の会員様には次のいずれかを行っていただいています。
・会員登録フォームへの登録(専用ページにログイン後、ネット上にて)
・会員登録用紙への記入(貸会議室にて)
メルマガ登録は会員登録ではありませんので、ご注意ください。
古代史日和の会員かどうかわからない方は、藤江までお問い合わせください。
会員様限定というのは、面識があることによる双方の安心感のための条件です。コミュニティの安心・安全な運営のためご理解くださいますようお願い申し上げます。
※2:古代史ラウンジとは?
日々のSlackでのやり取りの他に、Zoomでの古代史ラウンジ(古代史トーク)も開催していきたいと思います。
≫古代史ラウンジではこんなことをやってます
サロン参加登録フォーム※現在は募集していません
オンラインサロンの楽しみ方
他の参加者の方の迷惑にならなければ、どのように楽しんでいただいてもOKです!例えば、
- おすすめの古代史本を聞いてみる
- おすすめの古代史本を答えてみる
- 博物館を聞いてみる
- 博物館を答えて見る
- 最近知ったおもしろい説をつぶやいてみる
- 誰かのつぶやきにコメントしてみる
- 古代史のネット記事を共有してみる
- 共有された記事を読んでコメントしてみる
- 訪れた場所の写真をアップしてみる
- 誰かの写真にコメントしてみる
などなど。チャット、LINEのようなイメージで気軽に使っていただければと思います。Slackの仕様上、古代史の長文投稿は読みづらいので、ブログ的な文章よりコメント的なメッセージが合っていると思います。
旅行の日程でちょっと聞いてみたいこともお気軽に!みなさんいろいろな場所に行かれているので、貴重な情報も教えてもらうことができます。
また古代史好き、古代史マニアのみなさんがピックアップした最新ニュースが投稿されたり、おもしろい説が聞けたりします。
日々、いろいろなやり取りをしていますが、全ての質問に対して欲しい答えが返ってくるとは限らないことをご了承ください。
時にはわいわい、時には真剣に、楽しんでいただいています!
Slackの操作について
メッセージ(会話)は好きなときに気軽に参加してください!
オンラインサロンのルール
ルールと共有事項をお知らせいたします。
- サロン内でのやり取りをキャプチャ保存して無断でインターネット上などに晒さないでください。
- サロン内で人間関係がぎくしゃくしても古代史日和は介入いたしません。
以上です。
今回は、時代ごとにチャンネルを作っています(縄文時代/弥生時代/古墳時代など)。
弥生時代の始まりも、古墳時代の始まりも専門家でも分かれるところです。参加者の方が「これは弥生時代の話」と思ったら弥生時代でOKです。年代論を争って不仲になるとか嫌ですからね…。
また、人間なので間違うこともあると思いますが、間違うことは全く問題ありません。メッセージの削除もできます。
オンラインサロンのテーマ紹介
会話をスムーズにするために、時代別、テーマ別にチャンネル(部屋のようなもの)を用意しています。
サロンに参加していただくと全チャンネルに参加可能ですが、興味のあるチャンネルだけ閲覧、投稿していただければOKです。
こういう方におすすめ!
古代史日和のオンラインサロンはこういう方におすすめです!例えば、
- 気軽に古代史トークできる環境が欲しい
- 詳しい人に聞ける環境があったらうれしい
- 場所を選ばず古代史のやり取りをしたい
- 同じ古代史熱でつながれたら楽しそう
などなど。
議論討論より、気軽に古代史トークを楽しみたい人に合っています。
こういう方には合いません
ごめんなさい。下記のような方には古代史日和のオンラインサロンは合いません。
- 自分の考えが正しいことを認めさせたい
- 考え方が違う人の話を聞くことを負けだと思っている
- 正誤、勝負にこだわっている
- 宗教や政治の活動をしたい
相手の考えを尊重しながら話を進めるという、かなり高度なスキルが必要な古代史トークですが、サロンメンバーみなさん当たり前にそれをされています。
なので、これから参加される方もきっと楽しくコミュニケーションをとっていただけると思います。
どうぞ、リラックスしてご参加ください!
オンラインサロンの参加方法
ご参加は下記の流れです。
①あなた:参加フォームに登録 |
10分以内に自動返信メールが届きます。 メールが届かない場合は[info@kodaishi.net]にご連絡ください。 |
➁あなた:メール内のお支払い情報の確認、ご対応 |
|
➂サロンの招待メールが届く |
ご入金後、1~3日以内にSlackサロンの招待メールが届きます Slackの招待メールはメインの受信トレイではなく、別のフォルダに届いていることがあります |
④あなた:「今すぐ参加」をクリックして参加 |
「98-自己紹介」のチャンネルに自己紹介をお願いいたします! |
サロン参加登録フォーム※現在は募集していません
これから参加される方へ
Slack(スラック)のアプリがありますが、アプリでもブラウザでもどちらでも参加可能です。(ブラウザ→通常、インターネットを閲覧するのと同じ状態)
①Slackアプリでの参加について
スマホでの使用が多いかもしれない場合は、アプリをインストールされると便利だと思います。
②日本語表記について
お使いのパソコンやスマートフォンによりますが、初期設定が「英語」の場合があります。使いづらいと思うので、日本語に変更をおすすめします。
③Slackの表示名について
Slackでは表示名やアイコン、テーマカラーを自由に変更していただけます。
詳しくは下記記事をご覧ください。
▼参考記事:藤江個人ブログ
≫Slackの表示名&アイコンとテーマカラーの変更方法
藤江よりメッセージ
オンラインサロンを運営している藤江です。最後までお読みいただき、ありがとうございます。
古代史日和のお茶会の雰囲気そのままに、オンラインサロンでも和気あいあいと古代史トークを楽しんでいます。
勉強になったり、刺激になったり、思わず笑ったり、脳が興奮したり。笑
あなたの古代史の世界が広がっていくのを日々感じられると思います。
オンラインサロンというものに参加するのが初めての方もご安心ください。このサロンを立ち上げた時、ほとんどの方がSlackって何?サロンてどんな感じ?でした。
わからないことがありましたら、いつでもご連絡ください。またサロン内で聞いていただいても大丈夫です。みなさん温かく答えてくれると思います。
サロンの投稿や活動は公開しないのですが、全く何も見えないと不安もあると思います。
***
fujie 企画memo
- Slackチャンネル募集
- 神武東征Miro活用
- ラウンジMiro活用