八咫烏(ヤタガラス)は誰なの?その正体とは?
こんにちは!yurinです。奈良盆地南東部から東へひと山越えた宇陀市。宇多川上流の肥えた平野で、のどかな田園風景が広がります。そこには古代史を深めて…
こんにちは!yurinです。奈良盆地南東部から東へひと山越えた宇陀市。宇多川上流の肥えた平野で、のどかな田園風景が広がります。そこには古代史を深めて…
こんにちは!yurinです。大和の香具山を思わす、日岡山(ひおかやま)の頂上に「日岡山古墳」があります。日岡山このような素晴らしい地に稲美姫を葬…
こんにちは!yurinです。日本武尊の母、稲美姫が亡くなったのは、日本武尊(やまとたけるのみこと)がこの世を去った、10年後でした。双子の兄の大碓命と小…
こんにちは!yurinです。景行天皇と稲美姫の間には、大碓命、小碓命という双子が誕生しました。『日本書紀』は、この大碓・小碓二人の子のほか、もう一人稚倭…
こんにちは!yurinです。兵庫県の中央を流れる加古(かこ)川。姫路平野の中心部を南に流れ、播磨灘(はりまなだ)に注ぐ全長八十六キロの兵庫県…
こんにちは!yurinです。こちらの記事のつづきです。稲美姫と結ばれた景行天皇ですが、仲人をしたのが伊志治(いしじ)でした。伊志治とは、息長命(…
こんにちは!yurinです。日本武尊(やまとたけるのみこと)の母で、景行天皇の最初の妃の播磨稲日大郎女(はりまのいなびのおおいらつひめ)は、別伝では稲日稚郎…
こんにちは!yurinです。「大和は国のまほろば」と歌ったヤマトタケル。日本を一つにするために、西へ東へ足を棒にして巡行を重ね、30年の凝縮した人生を送りま…
こんにちは!yurinです。トップの写真は、神武天皇が出港した宮崎県美々津の海です。さて、一般的に歴史の時代区分により、縄文時代と弥生時…
こんにちは!yurinです。女神の回廊【2】考古学者森浩一先生の見た北部九州の東西のつづきです。回廊に平和を見守る女神たち奴国と邪馬台国、狗奴国…
こんにちは!yurinです。女神の回廊【1】筑紫の国を東西に二分する中央ラインの要衝地に女神のつづきです。縄文時代の伝統を継承する北部九州東地域…